コミュニケーション戦略立案

COMMUNICATION STRATEGY PLANNING

こだわり

エンゲージメント型の統合コミュニケーション戦略

従来のコミュニケーションは情報接触が単線型な「to C」型コミュニケーションが一般的でした。しかし、タッチポイントの増加により、ユーザーが情報に触れる機会が生活空間に溢れるようになり、回遊型の情報接触に移り変わってきました。ペイドメディアで発信され、オウンドメディアを活用しながら、アーンドメディアを巻き込んでいくようなエンゲージメント型コミュニケーション構造が主流になりつつあります。アイレップでは、ユーザーの情報接触に応じて、Web、マスメディア、リアルなど、一気通貫したブランドテーマ、トーン&マナーを持ったクリエイティブが見えるような統合型コミュニケーション戦略を重視しています。統合型コミュニケーション戦略を行うことは、世の中にブランドの存在感を示すだけでなく、投下した広告予算のロスを防ぐことにもつながります。

解決のポイント

4つのメディアを横断的に活用したPESOモデルでファンをつくる

ペイドメディア(P)、アーンドメディア(E)、ソーシャルメディア(S)、オウンドメディア(O)を横断的に活用したPESOモデルを基本としたコミュニケーション戦略立案を行います。現在、エージェンシーの多くがペイドメディアに広告を露出し、オウンドメディアで刈り取るというコミュニケーションモデルで広告を設計しており、現在のアーンドメディア、ソーシャルメディアを上手く活用できていません。その結果「クチコミで商品の評判が広がり新規の顧客獲得につながった」または「ソーシャルメディアの熱狂的なファンに新商品開発を手伝ってもらう」という様な現代的な施策が欠けた状態でコミュニケーションを行うことになります。PESOという性格の異なるメディアを横断的に活用する統合型コミュニケーション設計の中で大切な指標となるのがエンゲージメントです。アイレップはエンゲージメントをKPIとしてキャンペーンを実施できます。

※DKey Performance Indicator(主要業績評価指標)

成功の法則

ブランドストーリーではなく、ブランドアクションをつくる

アーンドメディアの活発化により、ブランドから発信したい情報を一方的に発信するマーケティング戦略は、もう時代に適合しなくなってきました。ブランドとユーザーの間にあるコミュニケーションをどのようなものにしていくか、双方間のエンゲージメントを可視化することがマーケティング戦略において非常に重要であると考えます。ユーザーが反応したくなる、お客さま同士が誰かに話したくなる、会話が弾むエンゲージメントテーマを発見していくことが、コミュニケーション戦略立案におけるカギといえます。

独自性・優位性

アイレップにはコミュニケーション戦略のエキスパートがいます

世界的な広告賞や国内最高の広告賞で評価されたエンゲージメント型キャンペーンを計画・実施してきたスタッフが顧客の商品・サービスのコミュニケーション戦略を立案いたします。

  • ソーシャルメディアをつかった伝統的なコーヒー牛乳のリブランディングに成功し、熱狂的なファンを獲得することにつながった事例
  • 若者ターゲットのメガネブランドにおいて、お客さまそのものを開発者として取り入れ、インフルエンサーがつくった新商品として定番ラインになった事例
  • 地方の建設機械企業と宇宙をつなげ、未来の月面基地をつくる際のまったく新しい発想のパーツを開発し、世界中のニュースや科学専門雑誌に取り上げられている事例

解決のプロセス

広告から広場へ

企業から一方向的なワン・メッセージを、マスというひとつのターゲットに向けて発信するのと、マルチセグメントされたひとつのペルソナの心を動かし、行動してもらうことはまったく次元のちがう話です。企業とユーザーの関係が、一緒にブランドをつくるという形に変わってきたように、コミュニケーション戦略のつくりかたも、企業・マーケティング担当者様・エージェンシー・プロダクションすべての関係者が「CO-CREATIVE」であるべきと考えます。よって、最初に取り組むべきプロジェクトは、コミュニケーション課題をあぶりだし、誰も考えつかなかったような鮮やかなコミュニケーションアイディアがつぎつぎと生まれる環境づくりです。

競争から、共創へ

既成概念にとらわれないデジタル時代における統合型の広告プランニング・クリエイティブを開発するプロジェクト